まだまだ未完成ですが、今までにリストアップした壬辰倭乱の戦没者です。 いたらぬところが多いので添削をお願いします。 また、日本側の属将・家臣が玉石混合なので大身か小者か分かれば指摘下さい。朝鮮人の官位も間違いが多そうです。 また、リスト漏れや生存確認があれば教えて下さい。 (注記:基本的に明・朝鮮人戦没日は朝鮮歴・日本人戦没日は和暦)
■明軍・李氏朝鮮の戦没要人リスト ●要人戦死 李氏朝鮮 文禄の役(壬辰倭乱)1592~ 1592.04.14釜山の戦い 鄭撥(釜山鎮僉使,従三品)、尹興信(多大浦僉使,従三品) 1592.04.15東莱城の戦い 宋象賢(東莱府使,正三品)、洪允寛(助防長,正三品?)、 趙英珪(梁山郡守,従四品) 1592.04.26聞慶の戦い(尚州戦直後) 申吉元(聞慶県監,従六品) 1592.04.28忠州の戦い 申[石立](三道都巡辺使,?)、金汝[山勿](前義州牧使,?) 李宗張(忠州牧使,正三品)、 1592.05.18?臨津江の戦い 申?(咸鏡兵使,従二品)、劉克良(助防将,?) 金百寿(義兵将,?)、金光鋏(義兵将,?) 1592.06.05龍仁の戦い 白光峯?(先鋒将,?)、李之詩(助防長,?) 1592.06.江原道金化 元豪(?牧使、助防長,正三品) 1592.07.全州熊峙の戦い 鄭湛(金提郡守,従四品) 1592.07.10錦山の戦い 高敬命(義兵将,?)、趙憲(義兵将,?) 霊圭(義兵僧侶,?) 1592.08.02彦陽攻め 金虎(義兵将,?) 1592.09.01釜山攻撃 鄭運(鹿島万戸,正四品)、尹思恭(前万戸,?) 1592.09 仁同の戦い 張土珍(義兵将,?) 1592.10.10第一次晋州城の戦い 金時敏(晋州牧使,正三品) 1593.06.28第二次晋州城の戦い 崔慶会(慶尚右兵使,従二品)、徐礼元(晋州牧使,正三品) 李宗仁(?,?)、 金千鎰(義兵将,?)、沈友信(義兵将,?)
慶長の役(丁酉再倭乱)1597~1598 1597.06.10安骨浦・加徳島攻撃海戦 金軸丸(平山万戸,正四品)、安弘国(宝城郡守,従四品) 1597.07.16漆川梁の海戦[巨済島の戦い] 元均(三道水軍統制使,正三品?)、李億祺(全羅道右水使,正三品) 崔湖(忠清道水使,正三品)、斐興立(興陽県監,助防将,従六品) 1597.08.16南原城の戦い 李福男(全羅道兵使,従二品)、任鉉(南原府使,正三品) 金敬老(助防将,?)、申浩(別将(蛇龍山城),?) 呉応井(防御使,?)、李徳恢(南原判官,従五品) 李春元(求礼県監,従六品)、呉応鼎(順天府使,正三品) 鄭期遠(接伴使,?)、閔濬(接伴使,?) 1597.08.17黄ホ山城の戦い 郭[走夋](前 安陰県監,?)、趙宗道(前 咸陽郡守,?) 白土霖(前 金海府使,?) 1598.10.02順天城攻撃海戦 黄世得(蛇渡僉水使,従三品) 1598.11.18露梁津の海戦 李舜臣(三道水軍統制使,正二品?)、李英男(加星浦水僉使,従三品) 方徳龍(楽安郡守,従四品)、高得蒋(興陽県監,従六品) 宋希立(智島万戸,正四品)
○捕虜 李氏朝鮮 臨海君(朝鮮国王の王子,李珒) 順和君(朝鮮国王の王子,李[王土]ジク) 李弘業(鏡城判官,従五品) 韓克誠(咸鏡北道兵使,従三品) 柳永立(咸鏡道観察使,?) 李彦誠(蔚山郡守,従四品)1592.04.15東莱城の戦い
●明軍戦死 1592.07.17平壌攻撃 史儒(遊撃)、載朝弁(督戦右参将)、 張国忠(?)、馬世隆(?) 1598.11.18露梁海戦戦死者 鄧子龍(明水軍副将)
●その他&未整理戦死者 李氏朝鮮 1592.05.12?李朝により処刑 李[王玉](慶尚道左兵使,従二品) 1592.05.18李朝により処刑 申格(副元帥,?) 1593.01.?反乱により漢城攻撃前に処刑 宋儒真(反乱将,?) 1593.02.?反乱により漢城攻撃前に処刑 李山謙 (反乱将,連座 呉允宗,金千寿,李春福,金彦祥,宗万福,李秋,金永) 1596.07.?忠清道で反乱後に処刑 李夢鶴(反乱将,?) 1596.07.反乱の罪で処刑 金徳齢(反乱将,?) 1593.07.?慶尚道で追撃中疲労死 禹性伝(義兵将,大司政正二品) 金練光(淮陽府使,正三品)1592.05.中 金悌甲(原州牧使,正三品)1593.06.29戦死 緒沫(星州牧使,正三品)1593戦死 孫仁甲(?前僉使,?) 李渾(咸鏡南兵使,従二品) 反乱民により死亡
■日本側の要人戦没リスト ●戦死大名 日本 1597.9.16鳴梁の海戦 来島通総(伊予鹿島1.4万石,動員700人) 1592.10.24陽智にて狩猟中に襲撃受け死亡 中川秀政(播磨三木14.0万石,動員3000人)
●戦死属将・家臣 日本 1592.06.03唐浦の海戦 得居通年(来島通之,伊予風早300石直臣,来島通総の兄) 1592.07.07閑山島の海戦 脇坂左兵衛(脇坂安治家臣)、真鍋左馬允(脇坂安治家臣) 1592.07.16平壌城の戦い 小野木又六(小野木重勝家臣,重勝の弟)、日高喜(松浦鎮信家臣,甲斐守) 1593.01.26碧蹄館の会戦 十時伝右衛門(立花宗茂家臣)、横山景義(小早川秀包家臣) 1593.?熊川? 桑名親勝(長曽我部成親家臣,1200石) 1592.06.?順安城攻撃 志佐純高(松浦鎮信家臣,志佐純意の嫡子) 1593第二次晋州城攻め 松井興之(細川忠興家臣、重臣松井康之の嫡男) 戦傷が元で1593.06.29死亡 1592.06.14大同江渡河前の戦い 木村智清(宗義智家臣,侍大将) 1593.03.12幸州城付近で戦死 中屋善四郎(毛利家家臣)青原尾中山城主 1593.01.28吉州城 山口与三右衛門(加藤か鍋島?) 1597.09.16鳴梁の海戦 菅正蔭(菅達長の子) 1597.12.27蔚山籠城戦 冷泉元満(毛利輝元家臣)、阿曽沼元秀(毛利輝元家臣,)、 都野家頼(毛利輝元家臣)、原田信種(加藤清正家臣,病死説有り) 1597.02.22蔚山 柳生久三郎(浅野幸長家臣,厳勝の長男,宗厳の嫡孫,500石) 1592.?阿波 光富権助(長曽我部成親家臣,戦傷が元で阿波で死亡)
●病死大名 日本 羽柴秀勝(美濃岐阜16.0万石,1592.9.9巨済島) 加藤光泰(甲斐府中24.0万石,1593.8.29西生浦) 五島純玄(肥前福江1.4万石,1594.7.28熊川) 戸田勝隆(伊予大洲7.0万石,1594.10.23帰国途中) 長谷川秀一(越前東郷槙山11.0万石,1594.01.29?,生還説有り) 池田秀雄(伊予国分8.0万石,1597?) 牧村利貞(伊勢岩出2.6万石,1593.07.02?) 足利(喜連川)国朝(?,1593?) 伊東祐勝(伊東祐兵日向飫肥5.7万石,?,1594?帰国中日向)
●病死属将・家臣 日本 島津久保(義弘の子,1593.9.8巨済島) 原田宗時(伊達家臣,対馬,原田城主,山嶺源一郎の子) 戸沢光盛(戸沢家当主,肥前名護屋途上) 色部長実(上杉家臣,重臣) 岡 利勝(宇喜多家臣,重臣) 伊東義賢(伊東家臣,伊東義益の子) 北郷忠虎(島津家臣,加徳島,時久の子) 平田歳宗(島津家臣,1598,平田光宗の子) 伊勢貞真(島津家臣,1593,有川貞則の子) 島津朝久(島津家臣,1593,巨済島,豊州島津家当主) 島津忠辰(島津家臣,薩州島津家当主薩摩摩出水領主) 桑折政長(伊達家臣,1593,釜山浦,宗長の子,石母田重長の父) 乃美宗勝(毛利家臣,重臣乃美賢勝の子) 香宗我部親氏(長曽我部家臣,1592,香宗我部親秦の嫡男) 伊与木国安(長曽我部家臣,幡多郡伊与木郷の伊与木城主高康の子) 江原親次(宇喜多家臣,1598,釜山浦,宇喜多秀家の娘婿)
●戦死-病死 未分類 日本 1592明石右近(宇喜多秀家重臣、明石全登の子?) 1592梶佐古道尋(長曽我部成親家臣,柳瀬五郎兵衛の三男) 1593松浦定(松浦鎮信家臣,元宗家筋) 1593加藤重正(加藤清正家臣,加藤可重[清左衛門]、右馬允の嫡男) 1594吉見元頼(毛利輝元重臣、吉見広頼の嫡男) 1597土持久綱(高橋元種家臣,土持久綱の嫡男) 1597須佐美甚太郎(加藤清正家臣,須佐美紀伊守の養子) 1599? 平田宗正(島津義弘家臣,重臣平田豊前守宗祇の子) 文禄? 木付直清(大友吉統家臣,木付統直の嫡男,鎮直の孫) ? 江上家種(鍋島家臣,竜造寺隆信の二男,蓮池城主) ? 小原信忠(宇喜多家臣) ? 牧源之丞(宇喜多家臣,江原親次の義父) ? 深水頼蔵(加藤清正家臣,西生浦,?)
○戦死説有り大名 日本 亀井茲矩(因幡鹿野1.3万石) 細川興元(細川忠興の弟) |
|